ホットクックの再購入

ホットクックを1月下旬に買い直しました。
毎日のように再活用中です。

前回型番:KN-HT24B
今回型番:KN-HW24C
大きな違いは、無線LAN対応、フルドット液晶搭載、おしゃべり機能付き。



無線LANにつないでアプリ経由の操作など一通りさわってみましたが、
手動調理をメインで使っているので、今のところ恩恵なし。
フルドット液晶は、メニュー名が見やすくなったのが良い。
おしゃべり機能は、うるさいので消音にした。完成音も消音になってしまうがそんなに気にしていない。

買い直した経緯

(1)時短
こどもの迎え後に耳鼻科に通うことで帰宅が遅くなり、食事入浴就寝が全て後ろ倒しに。
その結果自分の時間が減ったので、調理時間を短縮し、帰宅即食事を目指した。
 →予約調理の少なさがネックだが、役立っている。
(2)味
こどもの食べムラが悪化し、食事作りに疲れた為。
美味しいものなら食べてくれるという期待。
 →出来たてならばパクパク食べる。朝に調理して保温しておいたものは微妙。
 課題はあるものの、塩分量(0.6%)を守って、
 保温なしでボタンを押した料理ならば家族全員美味しいといってくれるので、
 平日だけでなく、休日も十分に役立っている。

ネックの解消

前回買い直さない理由であげた内容を下記の通り解消した。

1.置き場所問題
食器棚組込の炊飯器置き場にホットクックをねじ込み、
ホットクックより一回り小さい炊飯器を、
食器棚の上に移動することで、作業スペースを確保した。
棚の高さが足りず、ホットクックの蓋が完全に開かないけれど、
ちょうど良い場所になったので仕方なし。

2.釜の洗浄問題
使用後中身を取り出し、水と重曹を適当にザバッと入れて、
手動→蒸し→10分で、その後放置。
自分の都合の良いときに取り出して、メラミンスポンジで軽くこするだけでするっとピカピカに。
これなら手荒れもないし、時間も場所も気にせずすむ。
前回は、釜に取れない汚れやムラのような模様がついていったが、
この方法にしてからずっと新品同様のピカピカを保っている。

3.料理の頻度が減った
それでも毎晩食事する。

まとめ

使える釜が2つに増えて、稼働率が格段に上がった。
具体的には、休日の朝に昼食と夕食の材料と調味料をそれぞれの釜に入れておくだけで、
1日の食事作りから開放される。
用意をしながら1回稼働させて副菜を作ったり。
メンテの手間も解消されたので、もっと美味しく活用できるようにしていきたい。

ホットクック の消滅

職場復帰にあたり、ホットクックを購入して約11ヶ月。
実は、ずいぶん前の地震により落下、破損、お亡くなりになりました。

現在は買いなおさずに、鍋・フライパンの生活に戻っています。
あれだけホットクックなしの生活に戻れないと豪語しておきながら、
半年以上たっても買いなおさない理由を考えたいと思う。

買い直さない3つの理由

1.置き場所問題
台所にホットクックを専用でおいておける場所がない。
そのため、使わない時は食洗器の上に置いて作業スペースを確保していた。
そして、地震によってお亡くなりに…。(落下対策しましょう)
ホットクックがあると、台所が非常に狭苦しくて心がすさむ。
正直、現在はホットクックがない台所に心が晴れやかになっている部分がある。

2.釜の洗浄問題
鍋orフライパンならば、炊飯器の釜と同時に食洗器に入れることができる。
しかし、ホットクックの釜は炊飯器の釜と同時に食洗器に入れることができない。
どちらも翌朝には使いたいので、困る。
食洗器を2回まわすのは、わざわざ時間を見て中身を出し、次のものを入れにいくのがだるい。
手洗いは極力したくない。

3.料理の頻度が減った
育休時は1日3食、とにかく作る、作る、作る、の繰り返しの生活だったが、
復職後は朝食は切って出すだけ、夕食1食分のおかずを用意するだけになり、料理の負担が減った。
その結果、1日20分くらいコンロの番をしていても、平気なのだと思う。
こどもの体力がついてきて、お迎え後眠くて泣き叫んでいるだけではなくなり、
夕飯づくりの時間が多少平和になったという環境の変化も要因の一つかもしれない。
構って攻撃は繰り出されるが、10分15分程度であれば、ワンワンが解決してくれる。

まとめ

気温がさがって、煮物やスープが恋しくなり再購入の意欲が高まるかと思いきや、
どうも買いなおす気にはなってこない。

ホットクックによって出来る料理は、間違いなく自分の料理より美味しい。
そして、ガスコンロやその周りが全く汚れないので、台所が清潔に保てる。
買いなおしたら買いなおしたで、料理中まったく手を放していられることに感謝するのだろうか。

1日3食を自分で作る日がまた来るとしたら、間違いなく買うと思う。
こどもの「構ってほしい」という悲痛な声を聞きながら1日3回料理するのは御免だ。
そして私はこどもが寝ている間に働く気もさらさらない。家電様様。

毎日ホットクック

職場復帰にあたり、ホットクックを購入して約4ヶ月。
結果として、ほぼ毎日ホットクックを使用しています。

例えば平日1週間のレシピ。

  • 里芋とイカの煮物
  • ごぼうと人参の牛肉炒め
  • 厚揚げ入り麻婆茄子
  • ヒラメの煮付け
  • 酢豚

すべてホットクックで、当日の準備は5分未満。
野菜、タンパク質、少しの調味料を入れてスイッチを押すのみ。
コースは、手動ー煮物ーまぜありー1分。
(冷凍里芋は5分、ひらめは組込レシピ利用)

1分といっても、沸点に達してから1分という指示なので、それまでに低温で十分に加熱されている。
セットしてから子供と入浴してしまっているので正確な時間は不明だが、手動の場合はスイッチを押してから15分程度で調理が終わっているように思う。

もう子供を気にしながらフライパンをふったり、鍋の火の加減に目を光らせる日々には戻れない。

準備

  • 献立
    • 1週間分をまとめて考えて、貼り出す。
    • 休日の朝から下準備ができるように手配する。
  • 野菜
    • 休日にまとめて切る。
    • 週の後半に使う野菜は冷凍してしまう。
  • タンパク質
    • カット済みorバラ凍結の冷凍肉
    • 下処理済みの魚など

すべて放り込むだけで良い状態にしている。

制限

  • 野菜

冷凍できない野菜、皮をむいたりカットしてから日持ちしない野菜は食卓に上がりづらくなる。
例えば、一度切るとすぐに変色してしまい、冷凍すると食感が損なわれるジャガイモ。
ホットクックでつくるジャガイモの煮物は美味しいのだけどね。
平日に皮をむくつもりはさらさらない。

  • 食感

最短の1分に設定しても火が通り過ぎていて、全体的にくたっとしてしまう。
つまり、歯ごたえがある調理ができない。
副菜に蒸し野菜や生キャベツなどの咀嚼が多くなるものを用意してバランスをとっているが、それでもたまにはシャキシャキの野菜炒めが恋しくなったりもする。
平日は絶対に作らないけれども。
煮物以外のコースならばもう少し火力が落ちるのだろうか?

対策として、現状使っている方法は2つ。

  • 根菜

ごぼうや人参など、太めにカットしたものを混ぜる。
しかしながら、あんまりよく使うので、糖質の取りすぎが心配になる。

  • エリンギ

エリンギを太めにカットして入れると、案外歯ごたえがある。
料理の味を邪魔をしないので、肉料理の時はしょっちゅう混ぜている。
同じきのこでも、しめじ、舞茸、えのきはクタクタになる。

  • 揚げ物

フライパンと鍋で作る料理ならば、ほとんどがホットクックで作れるようになったと思ったのだけれども、
揚げ物は挑戦していない。
カリッと揚げられたものは、外で買おうと思う。

後処理

調味料をちょろっと入れているおかげで、全く焦げ付かず、さらっと綺麗になる。
釜、つゆ受け、まぜ技ユニットを食洗機に突っ込んでおしまい。

  • まとめ

帰宅して、まずはお風呂に湯をためる。
それからお味噌汁の出汁を沸かし、食洗機の中身を出し、お米の炊飯スイッチを押し、ホットクックに材料を入れてスイッチを押す。お味噌汁に具と味噌を入れて火を止める。
ここまで10分で食事の準備が終わり、子供と入浴することができる。
お風呂から上がったら、丁度できたての食事を一緒に食べて、あとは寝るだけ。

18時に帰宅して、19時半には寝かしつけができているので、家電様様です。

鶏ハム(2回目3回目)

鶏ハム2回目(70度)

  • 準備

今回は大きな胸肉を1枚使用。2日前に塩適量を刷り込んでおいた。
人にも食べてもらおうと思ったので70度にて1時間。
クッキングシートなし。

  • 見た目

ちょっと身がしまってみえる。
ピンク色ではなく加熱された色をしている。
皮目を下にして加熱したおかげか、釜からつるりと剥がれた。
釜はすぐ洗ったからか、簡単に綺麗になった。
クッキングシートを使うと洗う必要もなくなるので、あるなら引いた方がもっと楽かも。

65度に比べるとちょっとパサパサして感じる。
胸肉にしては十分にジューシー。
禁断の味というよりは、安心して食べられるチキンサラダ。
クレイジーソルトがいい味しています。

ボタンを押して放っておくだけで柔らかチキンが食べられるのは最高。

鶏ハム3回目(65度)

あのプルプルが忘れられず、大きい胸肉一枚目を65度で加熱した。

容器の上の方に乗っているのは比較的火が通っているが、底の方に鎮座している、分厚かったところはほぼピンク。
試しに食べたら噛み切るのが大変なほどにプニプニしている。
禁断の味を通り越して、禁忌の鶏肉となってしまった。
さすがにやばそうなので、食べる時にチンしようと思います。

  • まとめ

切った胸肉なら65度でもなんとかなるかも。
1枚丸々の場合は、70度一択。
安心できる美味しさのチキンサラダが、手間なしで手に入ります!

手羽元の煮物他

手羽元の煮物

  • 準備

手羽元を皮目を下にして釜に置いていく。
輪切りの人参、ぬるま湯で戻した高野豆腐を上から乗せる。
塩をパラパラ。みりんと醤油をちょっとだけ回しかける。
肉じゃがのメニュー(鶏と大根の煮物と同じ)でスイッチポン。35分。

  • 見た目

高野豆腐がかき混ぜ棒でちょっと粉砕。欠けた程度なのでご愛嬌。鶏肉の旨味を含んだ煮汁が染み込んでいて、上出来。
人参は艶やか。
手羽元は皮目に少しこんがりとした色がついて大成功!

調味料の量が適当だった割には、味がバッチリ決まっていた。
無水調理で調味料を目分量にするのが怖かったのだけれど、煮物メニューは調味料が少なめでも割と平気なのかもしれない。
茹でるメニューは水が少ないと焦げた気がする。
前回、鶏と大根の煮物を作った時ほど手羽元が柔らかくなかったのは、調味料の量だろうか。
大根と鶏の煮物他 - 生活の実験
自動メニューは鶏に適した温度で加熱しているのか、手動で加熱した時よりも柔らかい。
似たような素材を使ったメニューがあるときは、自動メニューを活用した方が美味しいのかもしれない。

離乳食用茹で野菜

手づかみ食べ用。1センチ角の野菜。

  • 準備

さつまいも、大根、人参を1センチ角に切る。
さつまいもは水にさらす。
全部を釜にin。水を釜の底に薄くはるくらいだけ入れた。
手動、蒸し、10分。

  • 見た目

大根は透き通って良い感じ。
さつまいもはしっかり加熱されているがパサパサしたような黄色に。
人参は色が濃くなって火は通っている。

大根…掴める固さでありながら、歯茎で噛めるほどの柔らかさ、そしてみずみずしい!ホットクックは大根が得意だなぁ。
さつまいも…固そうな見た目だけれど、指先で摘んで力を入れるとホロリと割れる。味は甘い。
人参…火は通っているが歯茎で潰せるほど柔らかくはない。加熱不足。

  • まとめ

つかみ食べ用は、掴める固さと噛んで飲み込める柔らかさが必要なので火加減が難しいが、大根とさつまいもはつかみ食べ用ok。
人参は加熱時間がもっと必要だった模様。(固すぎて口に含んでから吐き出していた)
人参の加熱時間に合わせると、さつまいもが掴めないほど柔らかくなるだろう。
先に人参だけを加熱してから合流が良いかも。

茹でるよりもホットクックを使った方が美味しいはず。
レンチンだと時間をかけてもなかなか柔らかくならないことが多い。
ホットクックならば少ない水分で、短時間で調理できるので、味も栄養も良し!
さらに大量生産ドントコイなので、離乳食にも大助かりです。

カスタードクリーム他

カスタードクリーム

  • 準備

コーンスターチ、砂糖、牛乳、卵黄を釜に混ぜながら入れていく。
10分間加熱。終わったらバターを入れて自分で混ぜる。
だいたい冷めたらブランデーとバニラエッセンスを入れる。

  • 見た目

艶やかで美しい!ダマがない!
自分で作ると、火の番をしながらグルグルグルグル…と混ぜ続けなければならないので、ホットクック最高。

甘さ控えめ。適度な濃厚さで美味しい!
食パンに塗ってクリームパン、
冷凍パイシートを焼いて、カスタードクリームと生クリーム、ブルーベリーでサンドしてミルフィーユに…。
夢が広がるお菓子が手間なしでできて、最高!

ブリ大根

  • 準備

ブリのあらに湯を回し掛けて、氷水で汚れを落とす。
大根を切る。
大根、ブリ、調味料の順で入れてボタンをポチり。
今回は朝仕込んで、夕飯の予約調理にした。
予約は、中の食材が悪くならないようにまず先に加熱してしまうらしい。
朝から部屋の中が魚臭くなった。仕方がない。

  • 見た目

まるで何日も煮込んだかのような茶色!
お皿に盛るためにおたまを差し込んだだけで大根もぶりもホロホロと崩れるほど柔らかい。

大根は芯まで味がしみていて、箸で突っつくだけで崩れるほどに煮込まれている。
ぶりは骨まで食べることができた。
ホットクックの蓋を開けた時は姿が残っていたけれど、盛る時におたまに破壊されて、ただでさえアラの部分でわけわからんのに、更にわけわからんことになるくらい柔らかい。
見るからに味が濃いだろうなぁという色だったけれども、ご飯に合う程度のちょうど良い濃さだった。
ホットクックは魚の調理が苦手なのかと思っていたけれど、ブリ大根は鍋で作るのと遜色なかったように思う。
ぶりにお湯をぶっかける一手間はあったものの、入れてスイッチ押すだけ&予約もできるので、アラが安く手に入った時には、また作りたいと思う。

卯の花他

卯の花

  • 準備

レシピ通り。野菜とこんにゃくのみじん切りがちょっと面倒だった。

  • 見た目

普通の卯の花。混ぜなしのメニューだったので、調味料を入れた後によく混ぜていなかった部分が少しムラになっていた。そりゃそうだ。

珍しく薄味。
おからの量を目分量で入れたので、もしかしたら思ったより多かったのかも。
サラダ油で炒める工程がないからか、さっぱりとした後味。
炒めた方が野菜から出る旨味がおからにしみているような気がするのは好みか。
油分は油揚げだけなので、ヘルシーではあると思う。

切って入れるだけで副菜が出来上がるのだから、やっぱり楽ちん。

野菜ケーキ(2回目)

  • ホットケーキミックスのメーカーを変えたら、砂糖抜きだと甘さが足りなかった。(前回のメーカーは失念)
  • 焼いてすぐに出してひっくり返した方が良いかも。
    • 焼きあがってから1時間くらいそのままにしていたからか、パサついてしまった。

根菜炒め煮

  • 準備

レンコン、人参、鶏胸肉、ネギを切って、0.6%の塩と一緒に釜に入れる。
手動、煮物、7分。

  • 見た目

根菜は形そのまま、ネギは消え去った。

根菜は歯ごたえがあって良い。
鶏胸肉はパッサパサのカッチカチになった。
ネギは姿が見えないが甘みがあるような…。
あと塩。1g単位でしかはかれないスケールでだましだましやってきたが、今回少量だったからか上手くはかれていなくて、しょっぱくなってしまった。
買った方が良いよなぁ…味が決まらないとどうしようもない。

  • まとめ

鶏肉はカシューナッツ炒めと鶏ハムを作った時には大変感動したのだけれど、手動を使い始めてからはイマイチ…。
野菜と肉だと美味しくなる温度が異なるから、調整する他ないのかなぁ。
もしくは、鶏肉を使った自動メニューを使う方が良いのかもしれない。